新しくできた石川県立図書館がやばかったです.... pic.twitter.com/zQrZc7o1Z6
— とるる (@toybox0220) July 2, 2022
こういうのは見た目だけと揶揄されがちですが、ちゃんと中身もすごいのですよ。知の集積地としての図書館が存分に発揮されています。 pic.twitter.com/1VtN90JjuP
— とるる (@toybox0220) July 2, 2022
最近流行り(らしい)の図書館建築じゃないですか
— 小夜 (@Sayo_ch1dori34) July 2, 2022
どこかで見たような感じがしたと思ったら、攻殻機動隊SACのラストで出てくる図書館に似てました pic.twitter.com/Y1FApHtEb4
— zeta_plusplus (@zeta_plusplus) July 2, 2022
「金沢駅かっこいいなー」なんて思いながら出張に出向いてたんですけど、県が建築に力入れてたんですね…!
— Joseph8008 (@Joseph_T1986) July 2, 2022
石川県素晴らしい👏
ありがとうございます!!
— 歴史情報局 (@rekishi_info) July 2, 2022
別冊太陽がここまで並んでいるのを初めて観ました!
行ってみたいです!! pic.twitter.com/j57j19d7a7
新しい図書館って、ホントに色々考えられているんですよ。使っている人が気付かない様な、例えば使いやすい導線とか、子供でも届きやすい棚の高さとか、照明の質とか。書籍や逐次刊行物の豊富さだけではない魅力があるんですよね。
— るい (@menkoioguyama) July 2, 2022
(元図書館員なのでついつい語ってしまう)
秋田国際教養大学の中嶋記念図書館ににていますね。 pic.twitter.com/Yk2T9cQnzI
— シャルラ (@west_book12) July 2, 2022
感動のあまり,明日行くところでしたあぶない・・・.7/16開館なんですね.
— 平城山工 (@k_narayama) July 2, 2022
コメントする