【脱・一夜漬け】中学校で定期テスト廃止広がる 日ごろの学び重視へhttps://t.co/sSDRMVnAR4
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 11, 2022
こまめな小テストや発表、討論に変えることで「一夜漬け」の知識詰込みから抜け出すのが狙い。生徒が自ら学ぶ態度を育てようと、各校は工夫を重ねている。 pic.twitter.com/a66l7YlDkS

なんだかんだ言って定期テストで早く帰って寄り道したり友達と通話して一夜漬けするのも楽しいけどな…
— 味噌汁 (@miso_soup_1ban) November 11, 2022
— Aoi (@AoiRider0530) November 11, 2022

定期テストの代わりに日々の課題(宿題)が多くなり、知識等の蓄積・定着に必要な「繰り返し」をする暇はなくなり、結局テスト前に一夜漬けもどきをするだけになると思うのだけど。
— kei (@komasan_kei) November 11, 2022
やるやつはやるし、やらないやつはやらないよ(笑)
— ちょけん🌤️6V (@Micro_Dragon) November 11, 2022
教師も負担増えるし生徒も一夜漬けの繰り返しで負担増える
— 【SSS】Gleful_ぐれふる (@RL_gleful) November 11, 2022
これからの中学生やること増えて大変だな…
— 美樹刹那 (@setuna_of_fresh) November 11, 2022
社会とか覚えることめちゃくちゃ多いし…
一夜漬けせず2週間前から計画立てて勉強して、終わったら遊ぶタイプだったんで、頻度上がるとやる気失くすかも…
— りんりん (@nanananatsu171) November 11, 2022
小分けにしたら覚える量が減って一夜漬けが楽に
— シェリフ︎︎︎︎︎︎ (@chemily13) November 11, 2022
↓
一夜漬けする生徒が増加
テスト前の1週間だけ部活が休みになるのが楽しみだったなー
— りょう_K@アニメ漫画 (@B61078957) November 11, 2022
コメントする